ニチイのメディカルフロントコンシェルジュ講座 よくあるご質問
安心して学習をスタートしていただけます。
ロールプレイングでは、患者接遇のスペシャリストが解説を行っています。
案内書に同封のスクーリング日程表、または受講申込フォームから実技受講希望日をご選択ください。
修了試験は、テキスト1~3と車いす介助実習で学習した内容の習得度を確認する問題です。修了試験は郵送で提出していただき、添削結果も郵送でお返しします。
修了条件となる「車いす介助実習」は、看護師や介護関係の資格を保有されている方は、参加が免除されます。
対象の資格はこちらからご確認ください。
メディカルフロントコンシェルジュ講座の開講日程は随時更新しておりますので、まなびネットでご確認いただくか、ご希望教室の受付担当校へご相談ください。
メディカルフロントコンシェルジュ講座の受講料は分割やクレジットカードでのお支払いが可能です。両方ともWeb決済によるお支払いとなり、パソコン、タブレット、スマートフォンにてお手続きが可能な方が対象となります。
【分割】
分割払いの場合のお支払い金額は「学び方・料金」よりご確認ください。
なお、分割払いには別途「ニチガククレジット」へのお申し込みが必要となります。
【クレジットカード】
クレジットカードでのお支払いは、一括払いのみとなります。
お手続き方法は「お支払い方法について」をご覧ください。
メディカルフロントコンシェルジュ講座では、「紹介割引」や「受講経験割引」など、各種割引制度をご用意しています。
詳しくは「学び方・料金」をご覧ください。
修了条件には、修了試験合格と実技実習「車いす」の参加が必要です。
通信(自宅学習)の範囲は、ご本人のスケジュールや体調に合わせて進めていただけますが、「車いす介助実技実習」参加については、妊娠中の方や出産直後の方は体調はもちろん、「車いす」という機材操作がありますので、お体への負担がかかってしまいます。そのような状況でのご受講は、おすすめすることはできません。
もし妊娠中の方で、少しでも早く受講し修了したいとお考えの方は、受講期間(3ヵ月+無料延長3ヵ月)を考慮のうえ、受講開始時期をご検討ください。
メディカルフロントコンシェルジュ講座では、「無料延長制度」をご利用いただけます。
万一、受講期間内で修了が困難な場合は、さらに無料で3ヵ月、合計で最長6ヵ月まで受講期間を延長することができます。
詳しくは、「学習サポート」をご覧ください。
メディカルフロントコンシェルジュ講座に関するご質問は、郵送、FAXにて受け付けております。
受講生サイトの質問機能の場合は1週間、郵送・FAXの場合は2週間ほど、返答にお時間がかかりますので、あらかじめご了承ください(質問内容によっては、さらにお時間をいただく場合もあります)。
担当校の講師が、回答とアドバイスを行います。「もし、わからないところが出てきたら…」という心配をせずに学習を進めることができます。
なお、お支払いから1週間以上経過しても到着しない場合は、ご住所・お名前・電話番号・お申し込み講座を、まなびネットのお問い合わせフォーム、またはニチイ教育講座お客様センター(0120-555-212)へお問い合わせください。
また、教材発送時の送料は無料です。
メディカルフロントコンシェルジュ講座の受講期間の目安は3ヵ月です。
受講期限は、受講生サイトよりご確認いただけます。
受講生サイトにログインし、メールアドレスまたはIDと、パスワードでログインしてください。
メールアドレス kouza@nichiigakkan.co.jp
メディカルフロントコンシェルジュ講座では、個別相談にてご要望をお聞きしておりますが、就業条件や募集状況は地域や時期によって異なるため、ご希望に沿えない場合もございます。
詳しくは、お近くの受付担当校までお問い合わせください。
現在お住まいの地域のお近くにある受付担当校までお問い合わせください。
メディカルフロントコンシェルジュ講座の修了生であることと、受講時の住所から転居している旨をお伝えください。
メディカルフロントコンシェルジュ講座を修了し、所定の手続きを経た後、(一財)日本医療教育財団から発行される認定通知書に記載されている資格名「メディカル・フロント・コンシェルジュⓇ」をご使用ください。