受講料の20%給付! 教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座

介護福祉士実務者研修 受講料20%OFFキャンペーン

保有資格により受講料は異なります
お持ちの資格を確認のうえ、それぞれの
受講を申し込む
クリックして、
お申し込み画面へお進みください。
  • 介護職員初任者研修修了者の方

    受講期間 4ヵ月(目安)

    受講料の20%給付/教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象

  • ホームヘルパー2級修了者の方

    受講期間 4ヵ月(目安)

    受講料の20%給付/教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象

  • ホームヘルパー1級修了者の方

    受講期間 2ヵ月(目安)

    受講料の20%給付/教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象

  • 介護職員基礎研修修了者の方

    受講期間 1ヵ月(目安)

    受講料の20%給付/教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象

  • 無資格の方

    受講期間 6ヵ月(目安)

    受講料の20%給付/教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象

さらに!
ニチイの介護スタッフとして
就職すると
受講料キャッシュバック!

適用条件は2つだけ!

  1. 受講中または修了後3カ月以内にニチイに入社すること

  2. ニチイに3カ月以上在籍していること

詳しくはこちら

受講料の20%給付! 教育訓練給付制度
(一般教育訓練)について

給付条件を満たす方は修了後、受講料の20%がハローワークから給付されます。

制度を利用した場合の実質負担額のイメージ

制度を利用した場合の実質負担額のイメージ

※教育訓練給付金の対象額はキャンペーン価格になります。

自分は給付制度の支給要件を満たしてる? 気になる方は以下をチェック!

本ページの簡易チェックは、正式な支給要件の確認を行うものではありません。
また受講申し込みされるクラスにより、対象とならない場合もありますので、予めご了承ください。

現在働いている方
または
現在働いていない&前の会社を辞めて1年以内の方

対象者パターン①

  • この制度を初めて利用する

  • 1年以上同じ会社で働いたことがある

2条件とも満たすと対象者です!

対象者パターン②

  • 教育訓練給付制度(一般教育訓練)を以前利用してから3年以上経過している

  • 3年以上同じ会社で働いている

2条件とも満たすと対象者です!

上記以外のパターンもありますので、正式な照会は最寄りのハローワークにて「支給要件照会」を行ってご確認ください。より詳しい制度のご説明はこちら

制度をうまく活用しながら、
ステップアップを目指しましょう!

“介護福祉士実務者研修は
どこで受講しても同じ”
と思っていませんか?

違います!

ニチイの
介護福祉士実務者研修の特長

受講生満足度95.2% 修了生数120万人以上 全国約300教室
  • ※1 ニチイの介護福祉士実務者研修修了生アンケート結果より(2023年度実績)。アンケートで「とても 満足」「満足」と回答した修了生の割合(有効回答数950件)。
  • ※2 ニチイの介護講座の修了生数(累計)
  • ※3 ニチイの介護講座の教室数
  • 120万人以上の介護人材を輩出した
    介護事業者による介護講座

    ニチイは、「ホームヘルパー2級講座」を1996年に開講して以来、120万人以上の修了生を輩出しています。その実績は、介護事業者ニチイが提供する介護講座への信頼の証です。

    ※2013年4月より介護職員初任者研修に移行されました。

  • 現場経験も講義経験も豊富な
    ベテラン講師陣

    自宅学習時の添削指導や、スクーリング時の指導を行う講師陣は、いずれも講師要件をクリアしたエキスパートです。介護の現場経験も講義経験も豊富なので、介護福祉士になるために必要な知識や技術を実践的に学べます。

  • 便利な立地で通いやすい
    全国で駅近の教室

    ニチイの教室は、介護事業所に併設している教室や駅の近くなど、自宅や職場から通いやすい教室を選べます。また、短期・土日などクラス設定も豊富なので、自分に合った無理のない学び方ができます。

  • わからないこともすぐに解決
    無料対策レッスン

    「レポート問題」「実技試験」「筆記試験」に対応した3つの無料対策レッスンをご用意。個別対応による指導で、講師に直接質問もできるので、受講生一人ひとりの疑問に的確なアドバイスを行います。

  • 介護事業者だからこそ強い
    就職・キャリアアップ支援

    ニチイでは、専門スタッフによるお仕事相談会を実施しています。在宅・居住系サービスのほか介護保険外サービスまで、全国でトータル介護サービスを展開しているニチイだからこそ提供できるサポートです。これから介護のお仕事をはじめたい方も、介護職としてキャリアアップしていきたい方も、まずはご相談ください。

    ※就職はご希望に沿えない場合があります。

実績豊富なニチイの講座で、
ステップアップを目指しましょう!

2025年度(2026年1月)の
「介護福祉士国家試験」を目指すなら!

「介護福祉士実務者研修」は
今から学びはじめるのが
おすすめ!

  • おすすめポイント1

    余裕をもって
    「試験対策」できる!

    介護福祉士国家試験合格のためには、試験によく出るポイントに集中した「試験対策」の学習が不可欠です。実務者研修を早めに修了すれば、試験前の大切な時期を試験対策に集中でき、より着実に合格を目指すことができます。

  • おすすめポイント2

    希望するクラスを
    選びやすい!

    本試験の受験申し込み時期が近づくにつれて受講希望者も多くなるので、すぐに満席になってしまうクラスが増えてきます。ご希望の教室や通いやすい日程で無理なく修了するためには、早めに学びはじめるのがおすすめです。

  • おすすめポイント3

    サービス提供責任者
    になれる!

    介護福祉士実務者研修を修了すると、介護福祉士国家試験に合格していなくても、訪問介護事業で「サービス提供責任者」として活躍することができます。ステップアップを目指すなら、必須で受講しておきたい講座です。

介護福祉士国家試験
合格までのステップ

介護福祉士国家試験合格までのステップ

※国家試験を受験するには、実務者研修修了の他に、3年以上の実務経験が必要です。

介護福祉士
国家試験対策講座
ご利用ください!

ニチイでは、介護福祉士資格取得に向けて、効率よく試験対策ができる「介護福祉士国家試験対策講座」も期間限定で開講しています(募集開始は5月頃)。ニチイの介護福祉士実務者研修修了生は、お得な割引価格で受講できますので、ぜひご利用ください。

※2022年度(第35回)のニチイの介護福祉士国家試験対策講座修了生に、ニチイが実施したアンケート調査結果(有効回答数117件)より算出

今から余裕をもって、
学習をはじめましょう

介護福祉士実務者研修
について

どんな資格?取得メリットは?

「介護福祉士国家試験」を受験するために欠かせません

「介護福祉士国家試験」を
受験するために欠かせません

介護福祉士実務者研修は、「介護福祉士国家試験」を受験するために、介護の実務経験3年と併せて修了が義務づけられている研修です。

「介護福祉士国家試験」の受験資格を得るには4つのルートがありますが、2023年度(第36回)介護福祉士国家試験受験者数約7.5万人のうち、9割近くの人が、そのうちの1つである「実務経験3年以上+実務者研修修了」の資格で受験しています。

実務者研修を修了すると
「サービス提供責任者」として
働くこともできます

訪問介護事業所で「サービス提供責任者」として働くためには、介護福祉士の資格か、介護福祉士実務者研修の修了が必要となりますので、実務者研修修了者は、活躍の場が大きく広がり、キャリアップにも繋がりやすいと言えるでしょう。

実務者研修を修了すると「サービス提供責任者」として働くこともできます

介護のお仕事未経験者も
歓迎します!

ニチイの介護福祉士実務者研修には、まだ介護の資格をお持ちでない方や、
これから介護職デビューを目指す方向けのコースもあります!

実務経験を積めば同じようにサービス提供責任者として働けますので、
「無資格の方」向けのコース を選択のうえ、ぜひチャレンジしてみてください。

学習内容・カリキュラムは?

自宅学習とスクーリングを組み合わせ、
より専門的・実践的な
介護の知識とスキルを身につけます

学習内容・カリキュラム

「医療的ケア」って?

主に「喀痰吸引」や「経管栄養」について学びます。スクーリングでは演習が中心となり、シミュレーターと呼ばれる模型人形を使用して行います。専門性・難易度が高い科目ですが、ニチイのベテラン講師が丁寧に指導します。

喀痰吸引

痰を自分で出すことができない方に対して、吸引器などを使って痰を体外に排出させる医療的ケアのことです。

経管栄養

口から食事が摂れなくなった方に対して、おなか(胃ろう・腸ろう)や鼻から挿入したチューブで流動栄養食を流し込む処置のことです。

お申し込み~修了までの流れ

保有資格の有無によって異なりますが、
基本的な流れは下記のようになります。

お申し込み~修了までの流れ

※開講日は毎月1日(1/1、2/1、3/1)ですが、通学開始日(オリエンテーション実施日)とは異なる場合がございます。

【ニチイの感染症対策について】

ニチイでは、皆様に安心して受講いただくために、感染症対策を実施しています。
詳細についてはこちらをご確認ください。

ご来校の皆様へ

感染症対策については、一般的には個人の選択が尊重されますが、ニチイでは、受講生・講師とも介護サービスに従事する方々が多く来校されるため、安心して受講いただけるよう、下記の対策を実施しております。

【ニチイの安全対策】

  • ①アルコール消毒液の設置
  • ②徹底した消毒の実施
  • ③密接・密集を避けた講座運営

【ご来校の皆様へのお願い】

  • ①発熱・体調に不安のある方は来校をお控えください。
  • ②手洗い・うがい・消毒といった感染予防をお願いします。
  • ③講義内容に応じてマスクの着用をお願いしております。

ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ニチイ 教育担当

自宅学習&スクーリングで
着実にスキルを身につけよう!

ニチイの就職サポート

受講前の悩みや不安は
介護の専門スタッフ
ご相談ください!

介護のお仕事と資格に精通したニチイの専門スタッフが、資格やお仕事の悩み・不安にお答えします。相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

ニチイの介護スタッフに聞いた 「ニチイで働く魅力」の
一例をご紹介!

  • 業界のリーディングカンパニーで働く誇りがある
  • 全国多数の事業所があるので、引っ越ししても
    働く場所を見つけやすい
  • 在宅系から居住系まで豊富な提供サービスがある
  • 資格手当などキャリアアップ制度が充実している
  • やりがいを分かち合えるたくさんの仲間がいる

など

まずは何でもご相談ください!

介護の専門スタッフに
相談する

※2営業日以内にお電話またはメールでご連絡いたします。
※就職はご希望に沿えない場合がございます。

ニチイの実務者研修を修了し、
ニチイの介護現場で活躍する

先輩たちの声

  • 勝島 菜緒(30代)

    勝島 菜緒(30代)

    ニチイケアセンター小牧
    (愛知県)勤務

    実務者研修を受講して特に印象に残っているのは杖を使用した実技です。一本杖、多脚杖など、さまざまな杖を実際に使用して、高さ調節や握り方などを学びました。初任者研修でも学習する内容ですが、改めて理解を深めることができたと思います。ほかにも「更衣介助」や「排せつ介助」のコツなどを教わり、介助の技術についても、自信がつきました。また、無料対策レッスンを受講したのですが、試験のポイントを押さえた指導で大変助かりました。将来的には、さまざまな介護業務を経験して、多くのお客さまから頼りにされる“介護のスーパーマン”になりたいです。

  • 今井 大輔(40代)

    今井 大輔(40代)

    ニチイケアセンター東田
    (福岡県)勤務

    実務者研修を修了して、改めて自分の介護を振り返ってみると、自分が考えて実践していることが必ずしも正解ではないということに気がつきました。その日その時で、お客さまの体調や気分は変わり、昨日喜ばれたことが今日は全く通用しないことも日常茶飯事です。失敗を重ねながら経験を積み、“自分の引き出し”が増えていくことで「今、この時、本当に必要な介護技術」が少しずつ身についていると感じます。今後は、お客さまやそのご家族のさまざまなニーズに、柔軟かつ的確に応えられるように精進していきたいです。

ニチイへの就職で
受講料キャッシュバック!

受講中または修了後、ニチイの介護スタッフとして
就職すると、受講料をキャッシュバックします。

受講料キャッシュバック制度ご利用の流れ
ニチイで受講。一旦、受講料をお支払い → 受講中または修了後、ニチイに入社 → 有資格者として活躍。条件を満たしたことを確認 → 受講料をキャッシュバック → 引き続き勤務

働きながら学べる制度もあります 働きながら学べる制度もあります

無資格でニチイに入社し、「働きながら、受講料会社負担で資格を取得できる」制度もあります。詳細は担当者よりご説明いたしますので、こちらよりお問い合わせください。

ご注意ください ご注意ください

就職は、適性や採用条件など、さまざまな要因に左右されますので、ご要望に沿えない場合もあります。

受講料キャッシュバック制度概要

名称

受講料キャッシュバック制度

対象講座

介護福祉士実務者研修

内容

下記の適用条件を満たした方に、条件を満たした月の翌々月の給与とともに、受講申し込み時にお支払いいただいた受講料から課税額を差し引いた金額を一括でお支払いいたします。

適用条件
  • 受講中または修了後3ヵ月以内にニチイに入社すること
  • ニチイに3ヵ月以上在籍していること

2024年11月現在の情報であり、変更になる可能性があります。

詳しくは、最寄りの教室の受付担当校までお問い合わせください。

適用条件の詳細を見る

閉じる

キャンペーン概要

名称

介護福祉士実務者研修 受講料20%OFFキャンペーン

特典

受講料20%OFF

対象講座

介護福祉士実務者研修

キャンペーン期間

2024年11月14日(木)~2025年2月13日(木)

適用条件

キャンペーン期間内に、2025年1月1日(水)~2025年3月31日(月)に開講するクラス(1~3月生)に受講申し込みいただいた方が対象です。

介護福祉士実務者研修の開講日は毎月1日です。開講日程の「通学開始日」は、開講オリエンテーションの実施日であり、開講日とは異なる場合がございますので、ご注意ください。

注意事項
  • 上記の価格は、全て一括払いの場合です。分割払いの金額は、こちらにてご確認ください。

  • ニチイオリジナル割引(紹介割引・学生割引・受講経験割引など)との併用はできません。

  • 教育訓練給付制度(一般教育訓練)をご利用の場合、教育訓練給付金の対象金額はキャンペーン価格になります。また、受講料キャッシュバック制度を利用された方は、給付金を返還する必要があります。詳しくはお問い合わせください。

PAGE TOP