医師の事務作業を補助する人員の配置が評価対象となっており、注目を集めています
病院勤務医の負担軽減のため、医師の事務作業を補助する「医師事務作業補助者」の配置が評価の対象となっています。
医師事務作業補助者(ドクターズクラーク®)は、医師が診察に専念できる環境づくりを担い、「医療現場の質の向上」に貢献する重要なお仕事です。
電話でのお問い合わせはこちら
学習方法 | 通学+通信 |
---|---|
資格 | ドクターズクラーク®(医師事務作業補助)・メディカル クラーク®(医科・医療事務)/講座修了後、受験が必要 |
受講期間(目安) | 4ヵ月 |
受講料 |
175,134円(税込) |
メディカルドクターズクラーク講座は、これまで医師が行ってきた診断書などの文書作成、処方せんの作成、検査の予約など医師の事務作業を代行する際に必要な専門知識とスキルを身につける講座です。
また、医療費の算定やレセプト作成・点検など、医療事務として求められる知識やスキルも併せて身につけることができ、W資格取得も目指せます。
病院勤務医の負担軽減のため、医師の事務作業を補助する「医師事務作業補助者」の配置が評価の対象となっています。
医師事務作業補助者(ドクターズクラーク®)は、医師が診察に専念できる環境づくりを担い、「医療現場の質の向上」に貢献する重要なお仕事です。
ニチイでは、安心して学び、着実にスキルを身につけて資格を取得できます。お仕事に就いてからも活かせる「質の高い学び」がここにあります。
ニチイは全国約8,000件の医療機関と契約し、約50年にわたる医事教育で80万人以上の修了生を輩出してきました。医療と教育の現場で培ったノウハウを盛り込んだ実践的な学習内容で、即戦力として活躍できる実力が身につきます。
メディカルドクターズクラーク講座では、「ドクターズクラーク®(医師事務作業補助)」と「メディカル クラーク®(医科・医療事務)」 のW資格取得を目指せます。
医療事務課程では、受講生がつまづきやすいポイントに的を絞った「ポイント解説動画」や、いつでも何度でもチャレンジできる「確認問題」など、デジタル学習を組み合わせることができるので、理解度がぐっとアップします。
北海道から沖縄まで、全国に教室を展開するニチイの教室は、その多くが駅のそばにあるので、都合に合わせて自宅や職場の近くなど通いやすい教室を探せます。
約50年の医事教育で蓄積したニチイのノウハウを活かして、ドクターズクラーク®に求められる知識とスキルがわかりやすく身につくオリジナルテキストを使用します。
WEBでも閲覧可能なので、ちょっとしたスキマ時間の予習・復習に役立ちます。
医療事務課程では、ご希望の講義を何度でも無料で聴講できる「無料復習制度」など、充実のサポートであなたをしっかりバックアップします。また、ニチイの契約医療機関を訪問してお仕事現場の見学もできます。お仕事についての疑問や不安、悩みを解消できる貴重なチャンスです。
修了後は、ニチイの求人サイト「きゃりあネット」でお仕事を探すことができます。また、ニチイの医療事務スタッフとして就職を希望される方には、個別相談を実施しております。
※就職はご希望に沿えない場合があります。
受講料が安くなるニチイのオリジナル割引や教育訓練給付制度をご用意しています。一括払いのほか、お支払いがラクな分割払いも可能なので、無理なく受講を続けられます。
医療事務課程では、ドクターズクラーク®として働く際に必要な、医療保険制度のしくみや診療報酬の体系などの基礎知識を習得し、病院の事務業務の全体を把握します。
医師事務作業補助課程では、診断書などを代行作成するために必要な医学・薬学の基礎知識や法律、制度など、医師をサポートする際に必要な専門的な知識やスキルを習得します。
古宇田さん 埼玉県
県立病院 泌尿器科勤務
平戸さん 埼玉県
県立病院 婦人科勤務
子育てがひと段落したことで、ニチイのメディカルドクターズクラーク講座を受講。「ドクターズクラーク®」の資格を取得し、今の仕事に就きました。医師や看護師とともに患者さんと向き合い、命を預かる医療の仕事に携われていることを光栄に思っています。医師から「おかげで診療時間が短縮できた」と声を掛けられると嬉しくなります。「言われる前に、動く」という姿勢を忘れずに、求められるドクターズクラーク®になりたいと思います。
受講料 | 175,134円(税込) |
---|---|
受講期間(目安) | 4ヵ月 ※実際の学習期間には個人差があります。 |
全国約8,000件の医療機関と契約しているニチイだからこそ実現できる「職場見学」をはじめ、復習、編入、ポイント解説動画など、学習スタイルやご要望に合わせてさまざまなサポートでバックアップします。
メディカルドクターズクラーク講座を修了すると、 「ドクターズクラーク®(医師事務作業補助)」と「メディカル クラーク® (医科・医療事務)」 のW資格の取得を目指せます。また、講座で学んだ内容はどれも実践的なことばかりなので、職場ですぐに役に立ち、スキルアップやキャリアアップにつながります。
医療機関での勤務は未経験でしたが、「医師の役に立ちたい」という思いでチャレンジし、ドクターズクラーク®になりました。ドクターズクラーク®の仕事は、医師や看護師と信頼関係を築きながら、努力した分だけ成長していけるのが魅力。今後も医師の負担軽減のために、ほかに何かできる業務はないかを、自ら考え、提案していきたいです。とてもやりがいのある仕事なので、未経験の人にもぜひトライしてほしいと思います。