ケアマネジャーは重要な仕事だからこそ味わえる達成感が魅力のお仕事です
ケアマネジャーのお仕事は、お客様一人ひとりに合った最適なケアプランを作成することです。介護を必要とする方と介護サービスとを結ぶ「架け橋」として、重要な役割を担っています。
介護現場でのスキルアップをお考えの方は、高齢化の進行に伴いますますニーズが高まる、専門的スキルをもったケアマネジャー資格の取得をおすすめします。
2021年度(第24回)試験対応版「通信+スクーリングコース」は、5月上旬よりお申し込み受付を開始し、7~9月頃の開講を予定しております。「通信+スクーリングコース」「通信コース」とも、お申し込みの締め切りは8月6日(金)の予定です。
学習方法 | 通学+通信(5月上旬募集開始・7~9月頃開講予定)/通信 |
---|---|
資格 | 介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験/講座修了後、受験が必要 |
受講期間 | 6ヵ月 ※最短2ヵ月~ |
受講料 | 31,621円(税込34,783円)~ |
当講座は全国約1,800ヵ所の拠点でトータル介護サービスを展開しているニチイが、約2,700人の現役ケアマネジャーの声を活かして「試験のツボ」や「合格のコツ」をおさえた受験対策講座なので、効率よく着実に合格力が身につきます。
ケアマネジャーのお仕事は、お客様一人ひとりに合った最適なケアプランを作成することです。介護を必要とする方と介護サービスとを結ぶ「架け橋」として、重要な役割を担っています。
介護現場でのスキルアップをお考えの方は、高齢化の進行に伴いますますニーズが高まる、専門的スキルをもったケアマネジャー資格の取得をおすすめします。
"介護事業者"ニチイで働く、現役ケアマネジャー約2,700人の声を反映した「学ぶ」「試す」を繰り返す反復学習法で、着実に合格力が身につきます。
全国約1,800ヵ所の拠点でトータル介護サービスを展開するニチイに在籍する、約2,700人の現役ケアマネジャーの声を反映。ケアマネジャーをよく知る"介護事業者"ニチイだからこそできる、「試験のツボ」や「合格のコツ」が満載の受験講座です。
ニチイ修了生の「介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験合格率」は直近3年(2017年度~2019年度)平均で69.2%※。これは全国平均18.6%の3倍以上にあたります。
※2017年度(第20回)~2019年度(第22回)の当講座修了生へニチイが実施したアンケート調査結果より(有効回答数383件)。全国平均の合格率は厚生労働省発表より算出。
学習の総仕上げができる、本試験さながらの全国統一模試も講座に含まれています。本試験と同じ形式の模試のため、予行演習にもなるほか、全国順位や偏差値、各分野の正答率も把握できるので、合格に向けて万全の準備ができます。
学習方法は「通信+スクーリングコース」と「通信コース」の2つがあります。自分に合った学び方が選べるので、無理なく続けられます。また、カリキュラムは働きながら学習する人のことを考えて作られているので、忙しいあなたでも安心して受講できます。
「基礎力養成期」「実践力養成期」「総仕上げ期」の3ステップ学習に合わせた教材で、着実に合格を目指します。テキストは本試験の内容に沿ってポイントを絞った学習ができる構成で、基礎知識を効率よく学ぶことができます。また、多くのケアマネジャーを輩出してきたニチイのノウハウが詰まったオリジナル模試で、合格に必要な応用力を着実に身につけていきます。
合格にこだわったニチイのケアマネジャー受験対策パーフェクトゼミは、スタートから修了まで受講者を徹底的にサポートします。スクーリングではわからないことはその場で質問。通信コースでは「質問回答システム」があるので、メールのほか、郵送・FAXでも、疑問や不安を解決できます。
受講料が安くなるニチイのオリジナル割引や教育訓練給付制度をご用意しています。一括払いのほか、お支払いがラクな分割払いも可能なので、無理なく受講を続けられます。
ケアマネジャー試験合格に必要な知識の定着度に合わせて、「基礎力養成期」「実践力養成期」「総仕上げ期」の3つの学習期間を設定。テキストで基本的な知識を身につけたら、2回の演習模試で学習した内容をアウトプットします。できなかったところはテキストに戻って復習し、合格できるまで演習模試にチャレンジします。
このようにインプットとアウトプットを繰り返し学習することで、さまざまな問題に対応できる応用力を養います。最後の仕上げは全国統一模試で、弱点の総チェックと学んだ知識の最終確認を行います。
開講期間:7~9月(予定)
募集期間:5月上旬~8月6日(金)(予定)
受講料 | 63,750円(税込70,125円) |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月 ※最短2ヵ月~ ※実際の学習期間には個人差があります。 |
募集期間:2月1日(月)~8月6日(金)(予定)
受講料 | 31,621円(税込34,783円) |
---|---|
受講期間 | 6ヵ月 ※最短2ヵ月~ ※実際の学習期間には個人差があります。 |
受講生の不安や疑問を解消するために、さまざまなサポートをご用意しています。合格に向けて無理なく学び続け、着実に実力を養っていただけるよう、ニチイが全力でサポートします。
ケアマネジャーの資格を取るためには、まずは各都道府県が管轄・実施する「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する必要があります。試験の合格率は例年20%を下回っており、合格するためには、効率よく着実に実力が身につく受験対策が欠かせません。
無事に試験に合格すると、ケアプラン作成や要介護・要支援認定調査など、ケアマネジャーとして必要な専門知識やスキルを学ぶ「介護支援専門員実務研修」を受講します。その後、申請手続き・介護支援専門員資格登録簿への登録を行い、介護支援専門員証の交付を受けることで、晴れてケアマネジャーの資格を取得できることになります。
活躍の場は、居宅介護支援事業所や地域包括支援センター、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、有料老人ホーム、グループホームなど多彩です。ニチイの求人サイト「きゃりあネット」では、全国約1,800ヵ所で展開するニチイの介護事業所での求人情報を検索することもできます。