ニチイの医療事務講座(速修 病院受付) よくあるご質問
患者様を優しい笑顔で迎え、保険証の受け渡し、受診経路のご案内やカルテの準備などを行います。病院やクリニックの顔として働けるお仕事です。
医師や看護師を間接的にサポートでき、やりがいをもって働けます。
医療事務のお仕事は、主に「受付関連業務」「レセプト・会計関連業務」に分けられます。この2つのスキルを総合的に身につける講座が「医療事務講座」です。医療事務講座(速修 病院受付)は、早く医療機関に働きたい方のために、「受付関連業務」に特化したスキルを身につける講座です。
もちろん、医療事務講座を学習いただくことにより、お仕事の幅は広がりますが、早く仕事を始めたい人や、働きながらステップアップする方がご自身に向いているといった人は、「医療事務講座(速修 病院受付)」を受講することをお勧めします。ご自身の就業に対するご希望や適正と照らし合わせてご検討ください。
また、個別の相談も行っておりますので、迷ったら、ご希望教室の受付担当校へご相談ください。
医療事務講座(速修 病院受付)の学習内容は「学習内容」にてご確認いただけます。
また、無料の案内資料にて、学習内容や、お仕事内容などをご案内させていただいております。
そのほか、各教室では無料体験説明会も実施しております。講座の説明はもちろん、テキスト閲覧もできますので、学習内容をより具体的にイメージすることができます。
>資料を請求する
>無料体験説明会に参加する
医療機関の受付窓口は求人が多く人気のお仕事の一つです。
全国の医療機関の数は年々増加傾向にあり、受付窓口業務を担う医療事務スタッフの需要は安定して増えています。
詳しい仕事内容については「医療事務講座(速修 病院受付)とは」をご覧ください。
就業のために必ずしも医療事務の資格が必要ということはありません。しかしながら、就業を考えた場合、知識や資格を有している人の方が、面接でのアピールにつながりやすく、就業に有利に働きます。
受講生の多くが医療事務講座(速修 病院受付)を初めて学ぶ方です。ニチイでは、担任制で基礎から段階を踏んでしっかりと学習できるため、基礎から学べ、知識やスキルを着実に習得することができます。
受講生をフォローする「学習サポート」も充実していますので、安心して受講いただけます。
医学の知識がなくても心配いりません。講義もテキストも、初心者の方を対象に、段階を踏んで学習できるよう構成されています。高卒程度の学力があれば充分理解できますので、安心して受講してください。
医療事務講座(速修 病院受付)は男性でも受講可能です。修了後のお仕事のご案内になりますと、女性が多い職場ではありますが、男性の方もカルテ管理や夜間受付などで活躍されています。
医療事務講座(速修 病院受付)の開講日程は毎月更新していますので、まなびネットでご確認いただくか、ご希望教室の受付担当校へご相談ください。
医療事務講座(速修 病院受付)では、開講日の1週間前までにはお申し込みをお願いいたします。開講日程をご確認のうえ、お早めにお申し込みください。
受講受付の申込期限は、クラスによって異なりますので、開講日の1週間前を切る場合は、各教室の受付担当校にお電話でお問い合わせください。
医療事務講座(速修 病院受付)は説明会に参加しなくてもお申し込みは可能ですが、テキストを見たり直接講師やスタッフへ質問などしていただくこともできますので、安心して受講を始めることができます。ご都合のよい日程があればぜひご参加ください。
なお、個別相談も随時承っております。
日程についてはこちらをご覧ください。
医療事務講座(速修 病院受付)では、「無料振替制度」をご利用いただけます。
やむを得ない理由により講義に参加できない場合は、日程調整のうえ、他のクラスにて受講することができます。
詳しくは、「学習サポート」をご覧ください。
(一財)日本医療教育財団が認定する「クリニック事務技能認定資格」を取得することができます。
この資格は、医療機関で受付業務を行うための技能を身につけた証明になります。もちろん病院の受付でも通用する資格です。
資格証書は、修了証書と一緒に発行されます。
修了試験がございますので、受講期間中にご提出ください。
万が一、修了試験に不合格だった場合は、自習していただいた後、再度ご提出いただけます。
お手数ですが、事前にお送りさせていただく医療事務講座(速修 病院受付)のカリキュラムで確認をお願いいたします。
また、担当校より持ち物のご案内を差し上げておりますので、不明な点がありましたら、担当校へお問い合わせください。
医療事務講座(速修 病院受付)では、「紹介割引」や「受講経験割引」など、各種割引制度をご用意しています。
詳しくは、「ニチイオリジナル割引制度」をご覧ください。
医療事務講座(速修 病院受付)の受講料は分割やクレジットカードでのお支払いが可能です。両方ともWeb決済によるお支払いとなり、パソコン、タブレット、スマートフォンにてお手続きが可能な方が対象となります。
【分割】
分割払いの場合のお支払い金額は「学び方・料金」よりご確認ください。
なお、分割払いには別途「ニチガククレジット」へのお申し込みが必要となります。
【クレジットカード】
クレジットカードでのお支払いは、一括払いのみとなります。
お手続き方法は「お支払い方法について」をご覧ください。
医療事務講座(速修 病院受付)の受講途中での解約につきましては、受講生証に記載の受付担当校へお電話にて、または下記メールアドレスまでメールにてお問い合わせください。
メールアドレス kouza@nichiigakkan.co.jp
医療事務講座(速修 病院受付)の教材は、受講料お支払い確認後、2~3日ほどでお届けします。
なお、お支払いから1週間以上経過しても到着しない場合は、ご住所・お名前・電話番号・お申し込み講座・開講日・教室名を、まなびネットのお問い合わせフォーム、またはニチイ教育講座お客様センター(0120-555-212)へお問い合わせください。
はい、医療事務講座(速修 病院受付)の教材費は受講料に含まれています。また、教材発送時の送料は無料です。
医療事務講座(速修 病院受付)の教材は、一括でお届けいたします。
医療事務講座(速修 病院受付)の教材は、書店での販売は行っておりません。
医療事務講座(速修 病院受付)の修了生であれば、受講された講座の教材に限りご購入いただけます。
お支払いのための払込用紙をお送りしますので、ニチイ教育講座お客様センター(0120-555-212)までお問い合わせください。
ご入金確認後、教材を発送させていただきます。
また、点数改定時期にご受講中の場合、新しい教材をご案内いたしますので、ご確認ください。
医療事務講座(速修 病院受付)では、「編入制度」をご利用いただけます。クラスや教室を変更して受講いただくことが可能です。
※受講期間内の方のみご利用いただけます。また、編入時には手数料が発生する場合があります。
詳しくは、「学習サポート」をご覧ください。
医療事務講座(速修 病院受付)では、「休学制度」をご利用いただけます。
受講開始から1年以内であれば、長期の入院または転居などやむを得ない理由の場合、クラスまたは教室を無料で変更し、受講を再開することができます。
詳しくは、「学習サポート」をご覧ください。
医療事務講座(速修 病院受付)では、個別相談にてご要望をお聞きしておりますが、就業条件や募集状況は地域や時期によって異なるため、ご希望に沿えない場合もございます。
詳しくは、お近くの受付担当校までお問い合わせください。
現在お住まいの地域のお近くにある受付担当校までお問い合わせください。
医療事務講座(速修 病院受付)の修了生であることと、受講時の住所から転居している旨をお伝えください。
医療事務講座(速修 病院受付)修了後、(一財)日本医療教育財団から発行される認定通知書に記載されている資格名「クリニック事務技能認定」をご使用ください。
就業相談では、会社概要、病院・クリニックでの業務内容、採用プロセスについてご説明させていただいた後、ニチイに就職を希望される方は個別に希望職種や就業条件を伺い、就業先をご相談させていただきます。
求人状況により、ご希望に沿えないこともございますのでご了承ください。
フルタイムで働いている方のほか、午前中のみ、午後のみなど、就業スタイルはさまざまです。
ご希望の条件と、その時にご案内できるお仕事の種類にもよりますが、条件が合えばパートでのお仕事もご案内が可能です。
医療事務講座(速修 病院受付)の就業相談会に参加する際の服装には、特に指定はございません。