介護の仕事に就くためには資格がある方が有利です
介護の仕事に就くには、専門知識とスキルを身につけ、それを資格で証明できると有利です。「介護職員初任者研修」は、介護の入門資格とされるもので、介護の仕事に就きたい多くの方が、はじめに取得する資格です。そこから、上位資格の「介護福祉士」や「介護支援専門員(ケアマネジャー)」などを取得して、ステップアップを図るのが一般的です。
介護の仕事に就くには、専門知識とスキルを身につけ、それを資格で証明できると有利です。「介護職員初任者研修」は、介護の入門資格とされるもので、介護の仕事に就きたい多くの方が、はじめに取得する資格です。そこから、上位資格の「介護福祉士」や「介護支援専門員(ケアマネジャー)」などを取得して、ステップアップを図るのが一般的です。
介護職員は、全国的に需要が高く、介護施設、在宅介護サービスを中心に、医療機関など、活躍の場もさまざまです。介護を必要とする方々に寄り添い、最適なサポートを行うことで、自分が必要とされているのを実感することができ、やりがいを強く感じられる点が魅力です。介護のお仕事は、単に技術を提供するだけでなく、人の役に立ちたい、という心をもった「人にしかできない仕事」なのです。
介護のスキルを身につけるうえで欠かせない実践学習を、日本全国、通いやすい教室で受講できる点が魅力です。
ホームヘルパー2級など介護分野だけで100万人を超える修了生を輩出。圧倒的な実績は、ニチイの講座への厚い信頼の証です。
ニチイでは、修了生の条件に合った就業先をご案内しています。現在、全国約1,400ヵ所の介護事業所で約35,000人の介護スタッフが活躍中です。
※就業を保証するものではありません。
ニチイでの学習について、資格取得について、業界の最新動向など。
講座についての「わからない」を解決します。
ホームヘルパー2級から移行された介護の入門講座です。ニチイの「介護職員初任者研修」は、1996年に開講以来( 当時はホームヘルパー2級講座)、100万人以上の修了生を輩出。トータル介護サービスを全国約1,400拠点で展開するニチイだから提供できる信頼度の高い講座です。
学習方法 | 通学+通信 |
---|---|
資格・検定 | 介護職員初任者研修 |
受講期間(目安) | 4ヵ月 ※最短1.5ヵ月~ |
受講料 |
77,000円(税込83,160円) <キャンペーン価格> |
介護分野唯一の国家資格「介護福祉士」国家試験を受験するために、介護の実務経験3年と併せて修了が義務付けられた研修です。また、修了すると、訪問介護サービスのコーディネート業務などを行う「サービス提供責任者」としても活躍できます。
学習方法 | 通学+通信 |
---|---|
資格・検定 | 介護福祉士実務者研修 |
受講期間(目安) | 1ヵ月~(保有する資格により異なります) |
受講料(最安~) |
36,673円(税込39,606円)~
<キャンペーン価格> |
介護事業の運営をデスクワークで支える専門知識とスキルを、介護報酬請求を中心に学ぶ講座です。介護事務は介護事業の運営に欠かせないため、多くの介護事業者が人材を求めています。
学習方法 | 通学/通信 |
---|---|
資格・検定 | ケアクラーク®(介護事務) |
受講期間(目安) | 1.5ヵ月~ |
受講料(最安~) |
36,667円(税込39,600円)~ |
ニチイで活躍する現役介護福祉士14,000名の声を活かして、合格へのポイントを的確にとらえた受験対策講座です。
2018年度(第31回)試験対応版の資料請求および受講申込の受け付けは、2018年11月15日(木)をもって終了いたしました。
2019年度(第32回)試験対応版のお申し込みについては、改めてまなびネットで詳細をお知らせいたします。ご案内資料は現在作成中です。資料をご希望の方には、完成次第お送りさせていただきますので、ご請求(ご予約)ください。
学習方法 | 通学+通信/通信 |
---|---|
資格・検定 | 介護福祉士 |
受講期間(目安) | 最長6ヵ月 |
受講料(最安~) |
24,000円(税込25,920円)~ |
ニチイで活躍する約3,000名の現役ケアマネジャーの声を活かして、「試験のツボ」や「合格のコツ」をおさえた受験対策講座です。高齢者や障がい者からの相談に応じ、最適なケアプランを作成する介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格取得を目指します。
2018年度(第21回)試験対応版の資料請求および受講申込の受け付けは、2018年8月16日(木)をもって終了いたしました。
2019年度(第22回)試験対応版のお申し込みについては、改めてまなびネットで詳細をお知らせいたします。ご案内資料は現在作成中です。資料をご希望の方には、完成次第お送りさせていただきますので、ご請求(ご予約)ください。
学習方法 | 通信 |
---|---|
資格・検定 | 介護支援専門員実務研修 |
受講期間(目安) | 最長6ヵ月 |
受講料(最安~) |
31,621円(税込34,150円) |
ご家族の介護のために、介護や病気に関する知識から、介護保険制度の利用方法、「ボディメカニクス」を使った介護のコツなどを学習する講座です。正しい知識やスキルを身につけることで、介護する人・される人双方の負担を軽くすることができます。
学習方法 | 通学+通信 |
---|---|
資格・検定 | 介護基礎技能認定 |
受講期間(目安) | 2ヵ月 |
受講料 |
28,723円(税込30,780円) ※認定料含む |
「介護のプロ」に求められるスキルの一つ「介護予防」について学ぶ講座です。介護予防の専門知識とスキルを身につけることで、すでに介護現場で活躍されている方でも、介護予防運動指導員としてステップアップを目指せます。
学習方法 | 通学 |
---|---|
資格・検定 | 介護予防運動指導員 |
受講期間(目安) | 1ヵ月 |
受講料 |
95,241円(税込102,860円) |
高齢者とコミュニケーションをとる際の「話しかけても会話が広がらない」「何て声をかけていいのかわからない」などの疑問やお悩みを解決するヒント・答えを学ぶ講座です。
学習方法 | 通信 |
---|---|
受講期間 | 3ヵ月 |
受講料 |
28,575円(税込30,860円) |
【キャンペーン】介護福祉士実務者研修「2019すぐ得キャンペーン」が始まりました!
【キャンペーン】介護職員初任者研修「2019ニューイヤーキャンペーン」が始まりました!
【キャンペーン】介護職員初任者研修「グッドスタートキャンペーン」(終了しました)
【法人・団体限定】「仕事と介護の両立」無料体験セミナーを開催!