医療事務講座(速修 病院受付)修了生向けのコース
医療事務講座(速修 病院受付)で受付窓口業務の専門スキルを身につけた人が、医療事務職として不可欠の点数算定のスキルを身につければ、全国の医療機関で医療事務として長く活躍することができます。
電話でのお問い合わせはこちら
学習方法 | 通学/通信 |
---|---|
資格 | メディカル クラーク®(医科・医療事務)/コース修了後、受験が必要 |
受講期間(目安) | 2ヵ月 |
受講料(最安~) |
30,800円(税込)~ |
医療事務講座(速修 病院受付)で受付窓口業務の専門スキルを身につけた人が、医療事務職として不可欠の点数算定のスキルを身につければ、全国の医療機関で医療事務として長く活躍することができます。
本コースでは、点数算定方法やレセプト点検方法などを集中的に学び、専門スキルを身につけます。
メディカル クラーク®(医科・医療事務)
充実の短期集中カリキュラムで、最短1.5ヵ月での資格取得を可能にします!
総学習時間 40時間 ※学習スタイルが「通学」の場合 | |||
---|---|---|---|
点数算定・レセプト関連 | 試験対策など | ||
|
|
|
医療費(診療報酬点数)の算定方法を学びます。初診料や再診料、投薬、検査など、診療行為ごとの点数と算定ルールの技能を習得します。
コンピュータで作成されたレセプトの点検例題にトライします。
明細書の記載方法など現場で役立つ内容や症例、受験対策を網羅しています。
「医科診療報酬点数」がすべて掲載されています。テキストではよく行われる診療行為に絞って学習し、それ以外の点数はこの教材で調べることができます。
お仕事に就いてからも使える身体の構造や専門用語、よく使われる外国語についてまとめました。
講義内容のポイントがあらかじめ書かれている通学生専用のノート。板書を書き写す手間が省けるので、効率よく学習内容が理解できます。
点数算定、窓口対応についての問題集。
「通学」とまったく変わらない学習システムを確立できる学習方法を詳しく説明します。また、通学クラスの講義への無料聴講券もついています(5回分)。
学び方は2つありますので、あなたの都合に合わせてお選びください。
学習方法 | 通学 |
---|---|
受講料 | 63,800円(税込) |
受講期間(目安) | 2ヵ月 |
教室で、同じ目標を持った仲間と一緒に講師から直接学びます。
午前、午後、夜間、全日など、いろいろなクラスがあります。
設定の例 | ||||
---|---|---|---|---|
週回数 | 週2回 | 週1回 | ||
曜日 |
月・木または火・金
|
土 | ||
時間 | 10:00~12:30 | 13:30~16:00 | 18:30~21:00 | 10:00~16:00 |
コース種別 | 午前クラス | 午後クラス | 夜間クラス | 全日クラス |
回数 | 初回 | 2回目以降月々 | 総額 |
---|---|---|---|
3回 | 21,876円 | 21,600円 | 65,076円 |
6回 | 11,096円 | 11,000円 | 66,096円 |
10回 | 7,328円 | 6,700円 | 67,628円 |
15回 | 5,142円 | 4,600円 | 69,542円 |
20回 | 4,956円 | 3,500円 | 71,456円 |
24回 | 3,987円 | 3,000円 | 72,987円 |
学習方法 | 通信 |
---|---|
受講料 | 30,800円(税込) |
受講期間 |
2ヵ月
※実際の学習期間には個人差があります。 |
自宅で無料の学習サポートを活用しながら、マイペースに学びます。
回数 | 初回 | 2回目以降月々 | 総額 |
---|---|---|---|
3回 | 10,616円 | 10,400円 | 31,416円 |
6回 | 5,408円 | 5,300円 | 31,908円 |
10回 | 3,848円 | 3,200円 | 32,648円 |
サポート内容によっては、教室の開講状況により対応できない場合があります。
医療関連の医療機関で事務運営に必要な、診療報酬請求業務や窓口業務など、医療事務職として求められる能力を備えていることを証明する資格です。
資格試験:医療事務技能審査試験
受験料(税込):7,700円(講座受講料とは別に必要です)
総合病院、医科クリニックなど医療機関全般で活躍できます。
(一財)日本医療教育財団が実施する「医療事務技能審査試験」は、ニチイの医療事務講座(医科)受講生をはじめ、全国の医療・ビジネス系の大学や専門学校の学生など年間約18,000人が受験する、医療事務の分野で国内最大規模の全国統一試験。医療現場からの信頼も厚く、合格者への評価も高い資格です。
全国で年間約18,000人が受験する、医療事務の分野で国内最大規模の全国統一試験。医療現場からの信頼も厚い試験です。
※(一財)日本医療教育財団ホームページより
受験チャンスは毎月(いずれも日曜日)。講座修了に合わせて受験できますので、就職活動も行いやすいです。
在宅での受験となるため、試験会場独特の緊張感が苦手という方も、落ち着いて試験に臨めます。
受験資格 | 問いません |
---|---|
合格者へ 付与する称号 | メディカル クラーク® |
試験内容と時間 |
実技I 筆記(記述式) 2問50分 学科 筆記(択一式) 25問60分 実技II 診療報酬明細書点検 4問70分 |
試験実施回数 | 年12回 (毎月)・日曜日 |
試験実施形態 | 在宅試験 |
申込期間 | 試験日の2ヵ月前より、3週間前まで |
試験申込 | 所定の受験申込書に、受験料を添えて申し込む。 |
申込後~受験まで | 1.試験当日午前中指定で試験問題・解答用紙が到着する。 2.試験日翌日までに試験問題・解答用紙を返送用封筒に入れ簡易書留などで返送する。 |
受験料 | 7,700円(税込) |
合格基準 | 実技I・II、学科の各々の得点率が70%以上に達した者 |
全国約8,000件の医療機関と契約しているニチイでは、お仕事相談会を実施し、修了生一人ひとりの適性や条件に合った就業先をご案内しています。
お仕事相談や就業先のご案内はもちろんのこと、ニチイの求人サイト「きゃりあネット」を通じて就業条件の検索ができるほか、お仕事に就いてからのさまざまなバックアップまで、全国にネットワークを持つニチイだからこその安心のサポートを提供しています。
講座修了後、医療事務の業務内容や就業スタイルなどの詳しい説明をします。 経験や要望をもとにアドバイスカードに「受付業務希望」などの条件を記入して提出していただきます。
お仕事事情に精通したスタッフが、マンツーマンであなたのご希望をお聞きします。希望の就業スタイルや医療機関をお話しください。
マナーや医療事務の知識を再確認する基礎研修、就業先の病院に合わせた研修を行います。現場未経験でも事前に働くイメージができます。
ニチイでは常勤で働きたい方は未経験の方でも積極的に正社員として採用したり、パート勤務でも一定期間継続して働いた方は無期雇用とするなど、安心して長く働ける環境づくりのために人事・雇用制度を整えています。
詳しくは、受付担当校へお問い合わせください。
ニチイが誇る全国に広がるネットワーク。修了生が活躍できる契約医療機関は、全国に約8,000ヵ所あります。あなたの街にも、ニチイの修了生が活躍する医療機関があるかもしれませんので、ぜひご検討ください。