介護職員初任者研修とは
介護職員初任者研修は
どんな資格?
「介護職員初任者研修」とは、介護のお仕事に就くためのスタートラインとなる、介護の入門資格です。
取得すると、介護業界での就職・転職が有利になるなどのメリットがあります。
65歳以上の高齢者の割合は年々増加し、介護職の需要が高まり続けています。将来性があり、経験を重ねたり、資格があればキャリアアップできるお仕事なので、年齢を重ねても活躍できます。
介護のお仕事は
こんな方におすすめ!
あなたは何個当てはまる?
チェックしてみよう!
-
人と接することが好き
-
人の気持ちや表情の変化に敏感だ
-
社交的で誰とでもすぐに仲良くなれる
-
面倒見がよいとよく言われる
-
何かを頼まれるとついつい引き受けてしまう
-
人の話を聞くことが好き
1つでも当てはまった方は 介護のお仕事 が向いているかも!
介護のお仕事5つの魅力
-
1
長く働ける!
全国に求人があるので、結婚・出産・家族の転勤などで、住む場所やライフステージが変化しても、介護のお仕事を続けることができます。
-
2
フレキシブルに働ける!
シフト制を導入している職場が多いため、週2日のみ、午前中のみなど柔軟な働き方ができます。
-
3
年齢関係なく活躍できる!
介護のお仕事は、10代から60代以上のシニア層まで、幅広い年齢層の方が活躍しています。
-
4
キャリアアップが目指せる!
初任者研修の上位資格である、介護福祉士実務者研修を取得したり、国家資格である介護福祉士資格を取得することで、キャリアップを目指せます。また、事業者によっては、資格手当や給与アップも期待できます。
-
5
やりがいを実感できる!
介護のお仕事は、お客さまやご家族から「ありがとう」という言葉を直接いただける機会が多く、人や社会への貢献を実感できるお仕事です。
介護職員初任者研修で
あなたはどう変わる?
介護職として活躍したい方は
-
1
お仕事の幅が広がる!
介護施設では、資格がなくてもできるお仕事もありますが、資格を取得していれば、入浴や食事、排せつの介助など、要介護者の身体に触れる身体介護に従事することができます。
-
2
収入アップにつながる
介護のお仕事は資格の有無で給与に差が出ます。厚生労働省のデータによると、勤続年数の違いもありますが、初任者研修の資格保持者は無資格で働くよりも、収入アップが期待できます。
※給与や各種資格手当などの金額は、事業者により異なります。参考
※ 出典:厚生労働省「令和6年(2024年)度介護従事者処遇状況等調査結果」 -
3
就職・転職の際に有利になる
初任者研修の資格を保有していると、介護の基礎的な知識や技術を持っているとみなされ、大きなアピールポイントとなります。
将来の家族の介護に備えたい方は
-
4
家族の介護に知識や経験を
活かすことができる知識面では、介護計画や介護サービスについて、技術面では最小限の力で身体介助ができる「ボディメカニクス」の技術などを役立てることができるでしょう。
介護職員初任者研修では
何を学ぶの?
介護職員初任者研修では、介護の基本を学びます。高齢者や障がい者の尊厳を守り、自立を支援するための知識や技術を習得します。
学習内容の一例
-
介護の基本
-
介護における尊厳の保持・自立支援
-
介護・福祉サービスの理解と医療との連携
-
介護におけるコミュニケーション技術
-
車いすの介助
-
体位変換
介護のお仕事の
具体的な活躍の場は?
お客様のご自宅に訪問しての介護や、有料老人ホームなどの施設内での介護など、さまざまな場所で活躍できます。
-
有料老人ホーム -
訪問介護サービス -
グループホーム -
デイサービス
ニチイは、在宅系から居住系、保険外に至るまでトータル介護サービスを全国約1,900拠点で展開しています。講座修了後は、お仕事相談会を実施していますので、就職に関するご相談もニチイにお任せください。



まずは介護のお仕事や資格に
ついて知ろう!