歯科専修コースの
よくあるご質問
歯科専修コースは、「医療事務講座(医科)」修了生のためのスキルアップコースです。
医療事務講座(医科)で、医科の点数算定やレセプト点検について学び、歯科専修コースで、歯科特有の点数算定やレセプト点検について学ぶことで、医科でも歯科でも幅広く活躍できます。
歯科助手専修コースは、「医療事務講座(歯科)」修了生のためのスキルアップコースです。
医療事務講座(歯科)で、歯科特有の点数算定やレセプト点検について学び、歯科助手専修コースで、歯科医師のアシスタント業務について学ぶことで、歯科クリニックで即戦力として活躍できます。
歯科専修コースのレポート1の学習範囲は医療事務講座(医科)で習得できていますので、提出の必要はありません。
テキスト3終了後に「レポート2」、テキスト4終了後に「修了試験」の合計2回の提出となります。
ご自宅で資料を見ながら受験でき、合格するまで講師によるアドバイスを受けることができます。
歯科専修コースのテキスト1・2は医科・歯科共通のテキストとなります。
歯科独特の内容(テキスト1の医療保険で説明しているカルテやレセプト、テキスト2の患者接遇で使用する帳票類など)については、サブテキストが補足資料になっています。
歯科では、どのようになるのか読み替えて学習することができます。
歯科専修コース修了後は、ニチイの求人サイト「きゃりあネット」でお仕事を探すことができます。
また、ニチイの医療関連スタッフとして就職を希望される方には、個別相談を実施していますので、ご自身の所属校までお問い合わせください。
※就職を保証するものではありません。
※就職先はニチイグループの企業となります。
歯科専修コースでは、個別相談にてご要望をお聞きしておりますが、就業条件や募集状況は地域や時期によって異なるため、ご希望に沿えない場合もございます。
詳しくは、お近くの「受付担当校」までお問い合わせください。
受付担当校は、「教室・開講日程を探す」ページから、都道府県を選んで検索いただけます。
現在お住まいの地域のお近くにある「受付担当校」までお問い合わせください。
受付担当校は、「教室・開講日程を探す」ページから、都道府県を選んで検索いただけます。
歯科専修コースの修了生であることと、受講時の住所から転居している旨をお伝えください。