
2022年03月01日
実務者研修の受講にかかる費用は?
2016年度(第29回)試験から介護福祉士国家試験を受験する場合に修了が義務づけられたのが実務者研修です。介護福祉士の資格取得を目指す人も、そこまでではないが介護系資格に興味があるという人にも知ってほしい、実務者研修受講のメリットと費用についてご説明します。
受講にかかる費用はいくら?
介護の世界でプロフェッショナルを目指すために必要な実務者研修は、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。実務者研修は、保有している資格によって科目の免除があります。そのため、受講内容や時間が異なり、費用も変わってきます。
介護講座で120万人以上の修了生を輩出しているニチイの介護福祉士実務者研修を参考に、費用について見てみましょう。

介護資格にチャレンジするのは初めて!介護系の資格を持っていない人の場合
受講期間:6ヵ月
学習時間:450時間+医療的ケア講義・演習16時間
費用:176,000円(税込)
基本的な介護の知識は学習済み!「介護職員初任者研修」「ホームヘルパー2級」を修了した人の場合
受講期間:4ヵ月
学習時間:320時間+医療的ケア講義・演習16時間
費用:110,000円(税込)
介護過程の実際と医療的ケアを重点的に学ぶ!「ホームヘルパー1級」を修了した人の場合
受講期間:2ヵ月
学習時間:95時間+医療的ケア講義・演習16時間
費用:73,333円(税込)
免除科目が最も多い!「介護職員基礎研修」を修了している人の場合
受講期間:1ヵ月
学習時間:50時間+医療的ケア講義・演習16時間
費用:57,627円(税込)
安くなる方法はあるの?
ニチイにはオリジナルの割引制度があり、実務者研修においては以下の3つが適用対象となります。

紹介割引
友人や知人にニチイの受講経験者もしくは受講中の方がいて、その方からの紹介の場合、受講料が10%割り引きされます。
学生割引
現在、大学・短大・専門学校・高校のいずれかに在学中の方は、受講料が10%割り引きされます。
受講経験割引
ニチイの講座の受講経験者は、受講料が10%割り引きされます。
講座修了後にニチイの介護スタッフとして就職すると、さらにお得に!
ニチイの実務者研修を修了した方がニチイの介護スタッフとして就職すると、受講料が戻ってくる「受講料キャッシュバック制度」もあります。
実務者研修の受講を検討するうえで費用面がネックになる方もいるかもしれませんが、上記のような割引制度やキャッシュバック制度をうまく使うと、自己負担額を減らすことが可能ですので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

実務者研修を受けるならニチイの講座がおすすめ
全国に約1,900の介護拠点を持つ介護事業者でもあるニチイなら、介護の現場で必要な知識やスキルが実践的に学べます。介護従事者に求められるスキルや知識は日々進化しています。介護職としての専門性を高めたい方はもちろんのこと、ご家族やご自身の将来の介護に備えるためにも実務者研修にぜひチャレンジしてみてください。

[初回公開日 2018年03月30日]